同人音楽即売会でキャッシュレス入れたらいいんじゃないか、と思ったんですね。
特に銀行ATMでの硬貨取扱が有料化されてきていますから、出展側としてはなるべくお釣りを用意したくない訳です。
この記事は、導入に当たって条件の検討を行った記事です。実際の導入についてご覧になりたい方は、以下の記事をご覧ください。 PayPayの導入 au PAYの導入
ひよわレコーズは、2023/8/12よりau PAY加盟店となりました。
今後の各イベントで使用可能です。ブースにお立ち寄りの際はどうぞご利用ください。
(会場の電波状況によりご利用いただけない場合があります)
ひよわレコーズは、2023/8/1よりPayPay加盟店となりました。
今後の各イベントで使用可能です。ブースにお立ち寄りの際はどうぞご利用ください。
(会場の電波状況によりご利用いただけない場合があります)
2022/11/20(日)に精華町のイベント「SEIKAサブカルフェスタ」内で開催された即売会「声音の宴」で頒布した、「 #学研都市の中心地へ京阪奈新線延伸を 」を通信販売します。
通販開始しました → 【商品情報】2022/11/20発表の新作「 #学研都市の中心地へ京阪奈新線延伸を 」を通信販売します
2022/11/20(日)に、京都府精華町「けいはんなオープンイノベーションセンター」(KICK・旧私のしごと館)で、SEIKAサブカルフェスタ2022が開催されます。その中のイベントの1つ、同人即売会「声音の宴」に出展します。
Canon iP8730が壊れました。あれ、デジャヴ…
これは、ボカロ丼Advent Calendar 15日目の記事です。
VOCALOIDに限らずですが、曲をいくつか作って、ニコニコ動画に投稿していくと、即売会に出てみたくなりますよね。
即売会に出るには、何らかの方法で、作品を物理媒体の形にする必要があります。 続きを読む 作品を形にするということ
Canon TS8030が壊れました。
保証期間内を含め、これで3回目の修理です。さすがに壊れすぎじゃ…
2020.03.15 Update: 5回目になりました。
うちは即売会用の音楽CDの生産など、プリンタを酷使する環境なので、おそらく本体が壊れやすいわけではなく、使い方の問題です。ですので、こうなることを見越して「クロネコ延長保証」に加入していました。
保証つけたはいいけど修理ってどんな感じなんだろう、と思われる方もいるかと思い、顛末を書いてみます。